中学校 定期テスト(中間・期末)社会で出題される時事問題の対策にまとめています。
得点アップにご活用ください!!
- 1/1 全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝2022)ホンダが初優勝
- 1/1 EU欧州委員会 原発をグリーンな投資先として認定する方針
- 1/3 箱根駅伝 青山学院が2年ぶり総合優勝
- 1/5 北朝鮮が飛翔体を発射
- 1/9 まん延防止等重点措置 沖縄、山口、広島の3県に1月末まで適用
- 1/9 ラグビー 大学選手権 帝京大学が優勝
- 1/9 海部俊樹 元首相が死去 91歳
- 1/10 ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏に禁錮4年の有罪判決
- 1/11 北朝鮮が飛翔体を発射
- 1/11 体操 内村航平選手 現役を引退
- 1/14 北朝鮮が飛翔体を2発発射
- 1/15 トンガの火山島で大規模な噴火が発生
- 1/17 北朝鮮が飛翔体を2発発射
- 1/21 まん延防止等重点措置 適用地域が16都県に拡大
- 1/22 新型コロナ一日の国内感染数 初の5万人超
- 1/23 アメリカ国務省 ウクライナ大使館職員家族に退避命令
- 1/22 新型コロナ一日の国内感染数 初の6万人超
- 1/26 新型コロナ一日の国内感染数 初の7万人超
- 1/27 まん延防止等重点措置 適用地域が34都道府県に拡大
- 1/27 北朝鮮が飛翔体を2発発射
- 1/30 北朝鮮が飛翔体を発射
1/1 全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝2022)ホンダが初優勝
群馬県で行われた男子駅伝の実業団日本一を決める 全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝2022)で、ホンダが初優勝。
1/1 EU欧州委員会 原発をグリーンな投資先として認定する方針
欧州連合(EU)欧州委員会が、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表。加盟国が原発推進派と脱原発派に二分しているため、各国が反対する可能性も。
1/3 箱根駅伝 青山学院が2年ぶり総合優勝
関東の大学対抗で競う 箱根駅伝 は、2日の往路を制した青山学院大が10時間43分42秒の大会新記録で2年ぶり6回目の総合優勝。
1/5 北朝鮮が飛翔体を発射
北朝鮮が極超音速ミサイルだとする弾道ミサイルを発射。
1/9 まん延防止等重点措置 沖縄、山口、広島の3県に1月末まで適用
新型コロナ対策として、岸田内閣では初めてとなる まん延防止等重点措置 が 沖縄、山口、広島 の3県に適用されました。1月末まで、飲食店の営業時間短縮などの対策がとられます。
1/9 ラグビー 大学選手権 帝京大学が優勝
帝京大学がラグビーの大学日本一を決める全国大学選手権で優勝。
1/9 海部俊樹 元首相が死去 91歳
海部俊樹 元総理大臣(91歳)が老衰のため死去。
平成元年より2年余りの間に総理大臣を務め、湾岸戦争で創設以来初めて本格的な自衛隊の海外派遣を行う。
1/10 ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏に禁錮4年の有罪判決
国軍のクーデターで身柄を拘束された民主化指導者アウンサンスーチー氏は、ミャンマーの首都ネピドーの裁判所にて禁錮4年の有罪判決を言い渡された。
1/11 北朝鮮が飛翔体を発射
北朝鮮が極超音速ミサイルだとする弾道ミサイルを発射。
1/11 体操 内村航平選手 現役を引退
オリンピック体操で個人総合2連覇の内村航平選手が現役引退を発表。
1/14 北朝鮮が飛翔体を2発発射
北朝鮮が短距離弾道ミサイルと推定される飛翔体を2発発射。
1/15 トンガの火山島で大規模な噴火が発生
南太平洋のトンガ諸島の火山島「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」で大規模な噴火が発生。16日には日本の各地で津波を観測。
1/17 北朝鮮が飛翔体を2発発射
北朝鮮が弾道ミサイルと推定される飛翔体を2発発射。
1/21 まん延防止等重点措置 適用地域が16都県に拡大
新型コロナ対策として、まん延防止等重点措置 が今月31日までの沖縄、山口、広島の3県から16都県に拡大。新たな適用地域は、来月13日まで飲食店の営業時間短縮などの対策がとられます。
1/22 新型コロナ一日の国内感染数 初の5万人超
新型コロナ一日の国内感染数が過去最多の5万4576人となり、初の5万人を超えました。
1/23 アメリカ国務省 ウクライナ大使館職員家族に退避命令
軍事的な緊張が続くウクライナ情勢を受けて、アメリカ国務省はウクライナに駐在するアメリカ大使館の職員の家族に国外退避を命じたほか、職員についても自主的な退避を承認したことを発表。ロシアが約10万人と推定される軍の部隊をウクライナの国境周辺に展開し緊張が続いている。
1/22 新型コロナ一日の国内感染数 初の6万人超
新型コロナ一日の国内感染数が過去最多の6万2613人となり、初の6万人を超えました。
1/26 新型コロナ一日の国内感染数 初の7万人超
新型コロナ一日の国内感染数が過去最多の7万1633人となり、初の7万人を超えました。
1/27 まん延防止等重点措置 適用地域が34都道府県に拡大
新型コロナ対策として、まん延防止等重点措置 が関西3府県や北海道、福岡など合わせて18道府県に適用され、34都道府県に拡大。期間については「首都圏の1都3県、東海3県など13都県が来月13日まで」「今回適用された18道府県、延長が決まった沖縄、山口、広島の合わせて21道府県が来月20日まで」となっています。
1/27 北朝鮮が飛翔体を2発発射
北朝鮮が弾道ミサイルと推定される飛翔体を2発発射。
1/30 北朝鮮が飛翔体を発射
北朝鮮が弾道ミサイルと推定される飛翔体を発射。