中学校 定期テスト(中間・期末)社会で出題される時事問題の対策にまとめています。
得点アップにご活用ください!!
- 3/1 トヨタ自動車 国内すべての工場の稼働を停止
- 3/2 EU ロシアの銀行をSWIFから排除
- 3/4 ロシア ヨーロッパ最大規模の原子力発電所を掌握
- 3/4 北京パラリンピック 開会式
- 3/5 北朝鮮が飛翔体を発射
- 3/5 北京パラリンピック アルペンスキー女子滑降で金メダル
- 3/6 北京パラリンピック アルペンスキー女子スーパー大回転で金メダル
- 3/6 まん延防止等重点措置 13県の解除、18都道府県は延長
- 3/7 北京パラリンピック クロスカントリースキー男子20キロクラシカルで金メダル
- 3/8 パプアニューギニアの火山が噴火
- 3/9 韓国大統領選挙 尹錫悦(ユン・ソギョル)氏が当選
- 3/21 電力需給ひっ迫警報 東京電力の管内に発令
- 3/22 電力需給ひっ迫警報 東北電力の管内に発令
- 3/22 新型コロナ対策 まん延防止等重点措置がすべての地域で解除
- 3/23 ウクライナのゼレンスキー大統領が国会演説
- 3/24 北朝鮮が飛翔体を発射
- 3/24 サッカー日本代表 ワールドカップ出場決定
- 3/31 ウクライナの首都名称「キエフ」を「キーウ」へ変更
3/1 トヨタ自動車 国内すべての工場の稼働を停止
トヨタ自動車の取引先の部品メーカーがサイバー攻撃を受けて一部のサーバーがウイルスに感染したため、国内すべての工場の稼働を停止。停止する工場には子会社のダイハツ工業と日野自動車の工場も含まれます。
3/2 EU ロシアの銀行をSWIFから排除
EU(欧州連合)は、ウクライナに侵攻したロシアへの経済制裁として、国際決済ネットワークのSWIFT(国際銀行間通信協会)からロシア7銀行を排除する措置を発動。混乱を避けるための移行期間は10日間。
3/4 ロシア ヨーロッパ最大規模の原子力発電所を掌握
ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大規模のザポリージャ原子力発電所をロシア軍が攻撃、掌握。攻撃によって一時火災が発生したため、稼働中の原発への攻撃に批判が高まる。IAEA=国際原子力機関は「放射性物質の放出はない」としている。
3/4 北京パラリンピック 開会式
ロシアのウクライナ侵攻を受け、RPC=ロシアパラリンピック委員会とベラルーシの選手出場を認めず。
3/5 北朝鮮が飛翔体を発射
北朝鮮が弾道ミサイルと推定される飛翔体を発射。
3/5 北京パラリンピック アルペンスキー女子滑降で金メダル
北京パラリンピック アルペンスキー女子滑降で村岡桃佳選手が金メダルを獲得。
3/6 北京パラリンピック アルペンスキー女子スーパー大回転で金メダル
北京パラリンピック アルペンスキー女子スーパー大回転で村岡桃佳選手が今大会2個目の金メダルを獲得。
3/6 まん延防止等重点措置 13県の解除、18都道府県は延長
新型コロナ対策のまん延防止等重点措置が、福岡など13の県について3月6日の期限をもって解除となる。東京など18都道府県については3月21日まで延長。
3/7 北京パラリンピック クロスカントリースキー男子20キロクラシカルで金メダル
北京パラリンピック クロスカントリースキー男子20キロクラシカルで川除大輝選手が金メダルを獲得。
3/8 パプアニューギニアの火山が噴火
南太平洋のパプアニューギニアのマナム火山が噴火。 火山灰が上空およそ15キロに達する。
3/9 韓国大統領選挙 尹錫悦(ユン・ソギョル)氏が当選
韓国大統領選で、保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソギョル)氏が当選。5年ぶりの保守政権誕生となる。
3/21 電力需給ひっ迫警報 東京電力の管内に発令
全国で初めて、東京電力の管内に政府が電力需給ひっ迫警報を発令。原因は、3月16日の震度6強を観測した東北地方の地震による2機の火力発電所の稼働停止・雪や雨による暖房など電力需要の増加と太陽光発電による電力不足。
3/22 電力需給ひっ迫警報 東北電力の管内に発令
東京電力に続き、東北電力の管内にも、政府が電力需給ひっ迫警報を発令。
3/22 新型コロナ対策 まん延防止等重点措置がすべての地域で解除
東京、大阪、愛知など18の都道府県に適用されていた新型コロナ対策のまん延防止等重点措置が、21日の期限で全地域で解除となる。重点措置がどの地域にも出されていない状況は、1月8日以来で約2か月半ぶりとなる。
3/23 ウクライナのゼレンスキー大統領が国会演説
ウクライナのゼレンスキー大統領が、日本の国会でオンライン形式の演説を行う。ウクライナの惨状を訴え、日本の対応への感謝、ロシアに対する制裁の継続などを呼びかけた。
3/24 北朝鮮が飛翔体を発射
北朝鮮が、新型のICBM=大陸間弾道ミサイルを発射。北海道の渡島半島の西へ約150キロ、日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下。
3/24 サッカー日本代表 ワールドカップ出場決定
シドニーで行われたサッカーのワールドカップカタール大会アジア最終予選のオーストラリア戦で日本が勝利。7大会連続となるワールドカップ出場が決定。
3/31 ウクライナの首都名称「キエフ」を「キーウ」へ変更
日本政府は、ウクライナの首都名称をロシア語由来の「キエフ」から、ウクライナ語の「キーウ」に変更。ほかにロシア語からウクライナ語読みになる地名は、次のとおり。
チェルノブイリ → チョルノービリ
オデッサ → オデーサ
ドニエプル → ドニプロ