中学校 定期テスト(中間・期末)社会で出題される時事問題の対策にまとめています。
得点アップにご活用ください!!
- 9/1 IMF 経済危機のスリランカの融資へ
- 9/1 IAEA調査団 ザポリージャ原発の調査を開始
- 9/6 イギリス新首相 トラス氏が就任
- 9/6 新型コロナ 療養期間を短縮へ
- 9/8 イギリス エリザベス女王死去
- 9/11 沖縄県知事選 玉城デニー氏(現職)2回目の当選
- 9/15 スウェーデン首相が辞表を提出
- 9/15 中露 首脳会談
- 9/19 英 エリザベス女王 国葬
- 9/20 岸田首相が英トラス首相と初会談
- 9/21 岸田首相が韓国の尹錫悦大統領と初会談
- 9/21 ロシア 予備兵の部分動員令
- 9/23 トヨタ自動車 ロシア工場での生産を終了
- 9/25 北朝鮮 弾道ミサイルを発射
- 9/26 岸田首相 ハリス米副大統領と会談
- 9/27 安倍晋三元首相 国葬
- 9/28 北朝鮮 弾道ミサイルを発射
- 9/29 北朝鮮 弾道ミサイルを発射
- 9/29 日中国交50年
- 9/30 ロシア ウクライナ4州の併合を宣言
- 9/30 ウクライナ NATOへ加盟申請する方針を表明
9/1 IMF 経済危機のスリランカの融資へ
IMF=国際通貨基金は、経済危機のスリランカに29億ドル(約4040億円)の融資を4年かけて行うことを、事務レベルで合意したと発表しました。
9/1 IAEA調査団 ザポリージャ原発の調査を開始
稼働中の原子炉1基が砲撃で緊急停止するなど報道される中、国際原子力機関=IAEAの調査団が、ザポリージャ原子力発電所の調査をはじめました。
9/6 イギリス新首相 トラス氏が就任
イギリスで与党・保守党の新党首であるトラス氏が首相に就任しました。イギリスでは3人目の女性の首相となります。
9/6 新型コロナ 療養期間を短縮へ
新型コロナ感染者の自宅などでの療養期間について、政府は9月26日から次のように短縮する方針です。
・症状がある人は、10日間から7日間
・無症状の人は検査が陰性であれば、7日間から5日間
9/8 イギリス エリザベス女王死去
イギリスの君主として在位期間が歴代最長70年となるエリザベス女王が、96歳で亡くなりました。新しい国王には、長男のチャールズ皇太子が即位します。
9/11 沖縄県知事選 玉城デニー氏(現職)2回目の当選
沖縄県知事選挙の投票で、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設反対などを訴えた玉城デニー氏が再選を果たしました。
9/15 スウェーデン首相が辞表を提出
スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相が議会選で敗北したため辞表を提出しました。8年ぶりの政権交代となります。ロシアのウクライナ侵攻により、アンデション首相はスウェーデンの「中立」路線を転換して、NATO加盟申請を決めました。
9/15 中露 首脳会談
中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は、上海協力機構(SCO)首脳会議に合わせてウズベキスタンのサマルカンドで会談しました。両首脳による会談は、ロシアによるウクライナ侵攻後初めてとなります。
※上海協力機構(SCO)は中国とロシアが主導する地域協力組織。2023年にイランが加盟することになり、加盟国は10カ国となります。
9/19 英 エリザベス女王 国葬
イギリス エリザベス女王の国葬が首都ロンドンのウェストミンスター寺院で行われました。日本からは天皇陛下と皇后の雅子さまが参列されました。
9/20 岸田首相が英トラス首相と初会談
国連総会出席のためニューヨーク滞在の岸田首相は、英国のトラス首相と初めての会談を行いました。両首脳は「中国による戦略的脅威への対処に向け協力することで合意した」との声明をだしました。
9/21 岸田首相が韓国の尹錫悦大統領と初会談
ニューヨーク滞在中の岸田首相は、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領と初めての会談を行いました。対面での2国間会談は2年10か月ぶりとなります。元徴用工問題などの解決に向け、協議を加速することで合意しました。
9/21 ロシア 予備兵の部分動員令
ウクライナ侵攻をめぐりロシアのプーチン大統領が「部分的動員令」の発動を宣言しました。兵力不足を予備兵の部分動員で補うためとみられています。
9/23 トヨタ自動車 ロシア工場での生産を終了
トヨタ自動車は、ロシア第2の都市であるサンクトペテルブルク近郊の工場での生産事業を終了すると発表しました。
9/25 北朝鮮 弾道ミサイルを発射
北朝鮮から1発の弾道ミサイルが発射されました。落下地点は日本のEEZ(排他的経済水域)の外側と推定されています。追跡を難しくする変則軌道で飛翔した可能性があるとのことです。
9/26 岸田首相 ハリス米副大統領と会談
岸田首相は、安倍元首相の国葬参列のため来日したアメリカのハリス副大統領と会談を行いました。
9/27 安倍晋三元首相 国葬
安倍晋三元総理大臣の国葬(国葬儀)が東京の日本武道館で行われました。
9/28 北朝鮮 弾道ミサイルを発射
北朝鮮から2発の短距離弾道ミサイルが発射されました。落下地点は日本のEEZ(排他的経済水域)の外側と推定されています。
9/29 北朝鮮 弾道ミサイルを発射
北朝鮮から2発の短距離弾道ミサイルが発射され、2日連続となります。落下地点は日本のEEZ(排他的経済水域)の外側と推定されています。
9/29 日中国交50年
日本と中国は国交正常化50年目を迎えました。岸田文雄首相と習近平中国国家主席は祝賀メッセージを交換しました。
9/30 ロシア ウクライナ4州の併合を宣言
ロシアのプーチン大統領は、ウクライナの4つの州について、ロシアが併合すると定めた条約文書に署名し、併合を一方的に宣言しました。このことで、国際社会からの非難が強まっています。
9/30 ウクライナ NATOへ加盟申請する方針を表明
ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟を申請する方針を表明しました。ウクライナはロシアのウクライナ4州併合に強く反発しています。