中学校 社会の定期テスト(中間・期末)に出題される時事問題の対策とともに、
毎月1冊成績アップに役立つ本をご紹介しています。
今月の1冊はこちらのシリーズ ⇓中学の社会で学ぶ日本の歴史を楽しく知るきっかけにおすすめです。息子には1巻から月に1冊買っていました。
9/1 感染症統括庁 発足
感染症対応における政府の司令塔として内閣感染症危機管理統括庁が発足しました。新型コロナウイルス禍に分散していた感染症対応を一元化することで、感染症に強い国を目指しています。
9/1 6~8月の全国の平均気温 統計上最高
6月から8月にかけての全国的な気温について、過去126年で最も暑い夏になった統計を、気象庁がまとめました。
9/7 H2Aロケット 打ち上げ成功
H2Aロケット47号機が種子島宇宙センターから打ち上げに成功しました。このロケットには、探査機と衛星の2つが搭載されています。
9/8 モロッコ地震 死者1000人以上
北アフリカのモロッコで地震(マグニチュード6.8)が起きました。死者は1000人を超えています。
9/9 G20サミット インドで開幕
G20サミットがインドの首都ニューデリーで開幕しました。中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が欠席する中、核兵器による威嚇への反対などが盛り込まれた首脳宣言が採択されました。
9/10 リビア 暴風雨による洪水で死者1万人超える
リビアの東部で暴風雨「ダニエル」による大規模な洪水が起きました。約2万人が行方不明となり、1万人を超える死者がでています。
9/13 第2次 岸田再改造内閣 発足
岸田首相は、第2次岸田再改造内閣を発足させました。これまでで最多となる5人の女性を起用しました。
9/13 北朝鮮 弾道ミサイル発射 日本のEEZ外に落下
北朝鮮が弾道ミサイルを2発射し、日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下しました。