時事問題【2024年12月】中学生の社会定期テスト対策(中間・期末)~31日更新

記事内に広告を含む場合があります。

中学校 社会の定期テスト(中間・期末)に出題される時事問題の対策とともに、
毎月1冊成績アップに役立つ本をご紹介しています。
今月の1冊はこちら⇓教科別、時期別など、それぞれの勉強方法を具体的に知ることができます。それ以外にもピントの外れた勉強方法など様々な角度から勉強について書かれています。

12/2 健康保険証 マイナカードに一本化

従来の健康保険証の新規発行が停止されました。そのため原則、マイナンバーカードに保険証の機能を持たせたマイナ保険証に移行します。従来の健康保険証は2025年12月1日までの最長1年間使用することができます。

12/3 韓国 非常戒厳を宣布

韓国尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領非常戒厳宣布を発表しました。このことへの抗議により、国会は解除の要求を議決。大統領は4日に戒厳令の解除を表明しました。

12/7 真珠湾攻撃から83年

太平洋戦争のきっかけとなった1941年12月7日の真珠湾攻撃から83年がたちました。ハワイでは追悼式典が行われましたが、攻撃を体験した元兵士の高齢化が進んでいます。

12/10 被団協 ノーベル平和賞 授与

ノルウェー首都オスロノーベル賞の授賞式が開かれました。世界に被爆を伝えてきた日本原水爆被害者団体協議会被団協)にノーベル平和賞が授与され、被爆者の演説ではロシアによる核の威嚇を批判しました。

12/15 ホンダと日産が統合協議へ

自動車会社大手のホンダ日産自動車が経営統合に向け協議をはじめることがわかりました。日産ハイブリッド車の車種がないことなどから業績が悪化しています。

12/21 ミャンマー 西部の国軍司令部が陥落

ミャンマーで国軍と武装勢力との内戦が続く中、少数民族武装勢力が西部の国軍の国軍司令部を制圧したと発表しました。各地の戦闘で国軍が劣勢になってきています。

12/24 政策活動費 全廃の法案が成立

政治改革をめぐり3つの法案が参院本会議で成立しました。その一つが、使い道を公開しなくていい政策活動費全廃する法案となります。

12/25 カザフスタンでアゼルバイジャン航空の旅客機が墜落

中央アジアのカザフスタンで、アゼルバイジャン航空の旅客機が墜落、乗員乗客のうち38人が死亡しました。ロシア軍の防空システムが原因で墜落したと、複数のメディアが伝えました。

12/29 韓国で旅客機事故 179人死亡

韓国の務安空港で旅客機が着陸に失敗、救助された乗務員以外179人が死亡しました。韓国メディアは「国内の航空機事故で最も人命被害が出た事故」と報じています。

タイトルとURLをコピーしました