中学校 社会の定期テスト(中間・期末)に出題される時事問題の対策とともに、
毎月1冊成績アップに役立つ本をご紹介しています。
今月の1冊はこちら⇓成績が伸び悩んでいる時におすすめの本です。
10/4 自民党 女性初の新総裁 高市早苗氏
自民党総裁選の決選投票で、高市早苗氏が女性初の新総裁に選出されました。日本初の女性首相となる見込みです。
10/4 イスラエル軍 ガザ作戦停止を指示
イスラエル政府がガザ地区での軍事作戦を停止するよう指示したことが報じられました。ハマスの和平案への回答、アメリカのトランプ大統領がガザ地区での空爆停止を求めたことなどへの措置とされています。
10/6 ノーベル生理学・医学賞に大阪大学 坂口志文 氏
今年のノーベル生理学・医学賞の受賞者に、大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文特任教授ら3人が選ばれました。坂口氏は、制御性T細胞と呼ばれる免疫の過剰反応を抑える働きを持つ細胞を発見しました。
10/8 ノーベル化学賞に京都大学 北川進 氏
今年のノーベル生理学・化学賞の受賞者に、京都大高等研究院の北川進特別教授が選ばれました。北川氏は、微細な穴に二酸化炭素(CO2)などを自在に分離・貯蔵できる金属有機構造体(MOF)を開発しました。
10/10 公明党 自民党との連立政権を離脱
自民党の政治とカネの問題をめぐる対応が不十分だとして、公明党が連立政権を離脱することになりました。26年の協力関係が解消されたことで、総理大臣指名選挙に向けて各党の動きが活発になる見通しです。