【小学生の思考力】を伸ばす3つの方法 ~ 考える力を育てる&鍛えるゲームやドリル ~

記事内に広告を含む場合があります。

どうしたら勉強ができる子どもに育つだろう…」と悩んだことはありませんか?

以前塾で教えていた時、勉強ができる中学生には次の共通点がありました。

【暗記力】暗記する能力が高い、または暗記で地道な努力をしている

【思考力】学習する内容を体系的にとらえ、比較・検証する力がある

【学習状況】学習にストレスなく取り組む習慣がある


新たな学習指導要領では『思考力・判断力・表現力等の育成と言語活動の充実』とあり、授業や入学試験に対応した内容が積極的に取り入れられています。
 

今回は、重要度が増している【思考力】をいかに伸ばすかに焦点を当て、わが家で取り組んだ内容を中心にご紹介します。

【ゲームや遊び】で思考力を育て鍛える

ゲームや遊びで思考力を鍛える方法は、昔からあるシンプルなものがおすすめです。

理由は、反射的なゲームや遊びは瞬時の判断力が必要とされ深く思考することができません。

道具やルールがシンプルな方が制約が少ないので、より自由に思考を繰り広げることができます。

将棋で育て鍛える

「相手の玉将を動けなくした方が勝つ」というルールは、「戦国時代に敵の大将を捕えた方が勝つ」という戦い方に似ています。

藤井聡太棋聖の登場で将棋ブームが巻き起こり、書籍なども多数出版されています。

おすすめ!


どうぶつしょうぎ
 駒が動物になっている可愛い知育玩具。将棋の入門に最適です。



将棋トレーニング
 藤井聡太さん監修の Nintendo Switch。初心者から中級者まで楽しめます。



ぴよ将棋
 初心者から有段者まで楽しめるアプリ。


 

囲碁で育て鍛える

世界に愛好者がいるので、上達すればネットで気軽に海外の人と対局することができます。

漫画『ヒカルの碁』がブームとなり、憧れてプロになった棋士もいます。

おすすめ!


ななろのご
 碁石が馬になっている可愛い知育玩具。囲碁の入門に最適です。


 
日本棋院 張栩の黒猫のヨンロ 
 4路盤と小さいながらも、入門から上級者まで楽しめるアプリ。


 

レゴで育て鍛える

ブロックといえばレゴブロックが思い浮かぶのではないでしょうか?

レゴジャパン株式会社が実施した過去の調査では、東大出身者の約70%がレゴで遊んでいたと回答しているそうです。(出典:レゴジャパン株式会社 プレスリリース)

子ども向けから大人向けの芸術的なレゴ作品の書籍まで多数あり、子どもから大人まで夢中になれる最高の遊びです。

Think!Think!(シンクシンク)で育て鍛える

4~10歳の思考力を育成するアプリです。

囲碁や将棋のハードルが高いと感じる方でも気軽に取り組むことができます。

まずは無料コースから、誰でも楽しくはじめることができます。

おすすめ!


Think!Think!
 楽しい軽快な音楽にのせて楽しく遊べますが、考える力が要求される仕組みです。


 

わが家では、息子がこのゲームから家庭学習をスタートすることで、勉強に楽しくとりかかることができています。

プログラミングで育て鍛える

学校で取り入れられるプログラミングは、自宅でも気軽に楽しむことができます。

下のブログでは、無料ではじめることができる家庭学習にぴったりなプログラミングのはじめかたを紹介しています。

【ドリル】で思考力を育て鍛える

『宮本算数教室のドリル』で育て鍛える

独自の教育方法で人気の宮本算数教室で使われている教材です。

学年ではなくレベルに合わせて取り組むシリーズになっています。

子どもが自ら勉強を進める力を大切にする指導方法には定評があります。

このドリルが好きになれば、思考力はどんどんのびていきます

おすすめ!

『論理的思考ドリル』で育て鍛える

論理的な思考をどうすればいいのかヒントや解説が丁寧なので、間違えた問題を繰り返すことで思考力を伸ばす型を身につけていくことができます。

【好きを徹底的に探究する】ことで思考力を育て鍛える

様々な視点で思考力を伸ばす方法についてご紹介してきました。

試してみようと思われる方法はありましたか?

はじめてみないと、合うかどうか分からない部分もあります。

是非いろいろな方法を試してみて下さい。


最後にご紹介したいのは、好きなことを徹底的に追及する方法です。

成長の過程で子どもはいろいろなことに興味をもち、自分の中で様々な思考を繰り広げます

そして、その中に統一性対比を見い出すことで思考を深めることができます。

例えばペンギンに興味をもった場合は、

図書館でペンギン関連の絵本、図鑑、写真集、DVDなど借ります

テーブルの上に広げ、子どもがどんな世界を楽しむか見守ります

もし手に取らなければ、何かに興味を持つたびに繰り返してください

わが家では、息子が歴史の出来事に興味を持つことが多いので、その度に関連した本、映画、博物館、史跡などに触れる機会をなるべく作り、そのことについて会話を楽しんだり、ノートを作るようにしています。

城郭研究者で有名な千田嘉博さんは中学1年生の時、姫路城に初恋をしたそうです。

そんな風に好きなことで思考力を鍛えて育てることを楽しめれば最高ですね!!!

タイトルとURLをコピーしました